狸の立体作品

 ギャラリーカフェGRACEでの展覧会「八木和彦絵画・美術教室作品展(8/5~31)」には、

GRACE向かいの屋外壁面(イングリッシュ・ガーデン)前に

立体作品「The secret pathway―秘密の通路―」を展示しています。

 

 

2012081801.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはDMに使った合成写真。

 

狸と、土台の部分は陶芸で、

その焼成等、だいやま陶芸村・三井様に大変お世話になりました。

 

粘土で形を作り始めたのが、5月下旬と遅く、

DMに、完成した作品の写真は間に合いませんので、

焼成前の写真と、板や植物を合成したものとなりました。

 

 

2012081802.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月はじめ 粘土の形ができた2体の狸

 

 

2012081803.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3つのプランターを粘土で作っていましたが、

真ん中のもの以外は(作るときに空気が入ってしまっていたようで)

焼成中に爆発してしまいました。

 

粘土を乾燥させて三井様にお預けしたのが、6月20日。

無理を申し上げて、急ぎ順次焼成していただき、

全て焼き上がったのが7月中旬。

土台部分の大きさに合わせて

(焼成すると収縮するので正確な寸法は焼き上がるまでわかりません)

プランターは市販のものを切り貼り、つなぎ合わせて作りました。

 

 

2012081804.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081805.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塀の部分は、Nさんが古いおうちを建て替えるとき

いただいていた外壁の板で作りました。

 

 

2012081806.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品保護のための囲いにも使わせていただきました。

 

 

作品の完成は搬入当日の8月4日となりました。

 

 

2012081830.jpg  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月4日 搬入、展示が終わった後の記念撮影。

ぎりぎり間に合ってほっと一息、というところです。

 

 

 

さて、そもそも何故こんなものを作ろうと思い立ったか、

というところを記しておきたいと思います。

 

 

2012081807.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギャラリーカフェGRACEで4年前に個展(2008.7.6~31)をさせていただいたとき、

周辺の町並みを散策する機会に恵まれ、

閉められたお店が多くなって以前に比べるとさびしくもなっている商店街を見て、

現在、商業活動に使われていないスペースなどに、

何かなつかしさを感じさせるような立体作品を飾ることができないか、

と思いました。

そしてそのことによってこの町が原点を取り戻す可能性もあるのではないか、

とも感じました。

 

この町の「原点」の象徴になり得るものとは何か?

 

「徳島」というとすぐ思い浮かぶのは「阿波踊り」ですが、

通常の環境に生かせるものとしては「狸」ではないかと思いました。

 

徳島は狸の祠、伝説が全国で一番多くある場所です。

徳島の人々は、朧な意識や無意識の状態で出会う不思議な出来事は

何でも狸のせいにしてしまう傾向があったようですが、実際狸の数も多かったのでしょう。

野や山と人里との境界に出没する狸は、妖精と同じように、

意識と無意識、この世とあの世とをつなぐ存在だったのだと思います。

 

自然と人間、現在の町と心のふるさと、過去、現在、未来をつなぐものとしての狸を

立体作品として表現してみたい、と思うようになりました。

 

そこで思いついた構想は、下のようなものでした。

 

 

2012081808.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081809.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「古い塀」を「現在の世界」と「この町の原点―心のふるさと」との境界と見立てます。

その塀にできた破れ目―隠れた通路を狸が行き来している...

そんな作品にしたいと思いました。

 

また「塀」を使うことで、

奥行きを小さくしても(隠された)空間感を感じてもらうこともでき、

場所をとらない、市街地に適する作品になるのではないか、とも思いました。

 

他にもいくつかのアイデアが浮かびましたが、

 

 

2012081810.jpg

  2012081811.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは「境界」をテーマにした作品を作りたいと思いました。

そのことをGRACE店主・梶本美恵子さんにお話しすると、同調してくださり、

実はかつてGRACEと裏の駐車場を隔てる路地にも狸の祠があり、

開発に伴って何度か場所を変えた後、

今は隣のビルの屋上に上って人目につかないようになっている、

というお話を伺うこともできました。

 

その後何年かの間、

市街地に狸の立体作品を置くとしたら、どんなところに置いたらおもしろいか、

リサーチしたり、想像をふくらませたりしました。

 

どこにでもあるようなところ、

でもあまり人目につかないような隠れた場所を

狸が行き来している、と想像するのは、

日常の、私たちのすぐそばに、

不思議な世界への通路が実際にあるような感じがして、

とても楽しいことでした。

 

狸が潜んでいたらおもしろいだろうな、と思ったのは、

(つまり、別世界への通路がありそうに思ったのは)

下のような場所です。

 

 

2012081812.jpg

 植物のしげみの中や建物の狭間に...

 

 

2012081813.jpg

 柵の奥、看板の下、ゴミ入れの中など...

 

 

2012081814.jpg

 木の下のしげみ、樽の狭間の奥、錆びてできた建物の穴の中など...

 

 

2012081815.jpg

 そしてプランターのしげみの中にも...

 

 

2010年の秋には「ふるさとカーニバル 阿波の狸まつり」の

イベントの一つである狸の「祠めぐり」に出かけてみました。

 

よく知っていると思い込んでいる見慣れた町中に、また町外れに、

たくさんの狸の祠が佇んでいたことには、

新鮮な驚きがありました。

 

 

2012081816.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081817.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081818.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081819.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081820.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081821.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081822.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081823.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081824.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081825.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012081826.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、自転車に乗れるようになって間もないsion(当時小2)といっしょに

自転車で巡ったこともいい思い出となりました。

 

その帰り道の光景のいくつかは絵になりました。

 

 

2012081827.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「諏訪神社前」

 

 

2012081828.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「夕方の国道」

 

 

 

このような、私の「狸体験」が元になり

形作られたのが、立体作品「The secret pathway―秘密の通路―」です。

 

目立つ作品ではなく、

「探さなければわからないような作品」

「見出す喜びを感じられる作品」

というのも一つの目標として作りました。

 

展覧会期中は徳島市銀座通りの一角に置かれていますが、

「あまりにもその場になじみ過ぎて、はじめはどこにあるかわからなかった...」

というご感想をいただいたりして、

ねらい通りなのでうれしく思う反面、

少し残念なような、さびしいような気持ちも起こります。

 

でも、小さな子どものような感覚をもって見ていただければ、

楽しんでいただけるのではないか、とも思います。

 

今後このような作品をたくさん作って、街中に隠し、子どもたちに見つけてもらう、

というような遊びをしてみてもおもしろいのではないか、

などとまた夢をふくらませたりもしています。

 

 

2012081831.jpg 

2012081829.jpg

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kazuhiko-yagi.com/diary/mt-tb.cgi/80

コメントする

▲このページのトップへ戻る