津田季穂展

011101.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津田季穂 「日の出」 1978年 油彩・キャンバス F6号

 

 

 

昨年7~8月の作品集出版記念展の後は、

後片付けもままならぬうちに

10~11月に大阪と鳴門で開かれる

師・津田季穂   http://kazuhiko-yagi.com/episode/episode_2.html

の展覧会の準備に追われるようになりました。

 

私が作品所蔵者の方々と画廊をつなぎ、

高宮画廊様と、

私が所属する師の弟子たちのグループ「ベニウズ」との

共催という形で開催されました。

 

サブタイトルの「求道としての芸術」は

1994~1995年に執筆した私の論文のタイトルでもあり、

師の芸術の特徴を最もよく表す言葉だと思います。

 

 

 

9月22日、四国放送のニュース番組「フォーカス徳島」の中で、

「画家 津田季穂が感じた美」というタイトルで

事前に展覧会のことを紹介してくれました。

 

 

011102.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主に私の自宅での撮影となり、

私が師の魅力について語りました。

 

 

 

011103.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪淀屋橋近くの「高宮画廊」玄関

 

 

大阪展は10/26~11/10に、

高宮画廊で開催され、96点が出品されました。

師の展覧会でこれほど多くの作品が見られるのは

近年稀なことです。

 

 

 

011104.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳴門市立図書館玄関で 搬入の日(11/15)展覧会看板設置完了のとき

 

 

鳴門展は11/17~22に

鳴門市立図書館で開催されました。

 

巡回展という形で、

大阪展と同じ数の作品が展示されました。

 

 

 

011105.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月20日、やはり四国放送「フォーカス徳島」で、

展覧会の様子を紹介してくれました。

 

 

 

011106.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

011107.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の子どもたちも来てくれて

熱心に見てくれたことが印象に残ります。

 

 

 

私は師の作品と長時間つきあう機会ができ、

とてもいい勉強になりました。

 

その魅力の秘密を、前よりも多く知り得るとともに、

師と私の決定的な違いを再認識することもでき、

得がたい機会ともなりました。

 

思い返せば、

所蔵者の方々と画廊をつないで、

展覧会を実現できることが決まったのは、

2008年11月23日。

奇しくも師の誕生日でした。

 

そして展覧会がすべて終わって、

翌日所蔵者の方々に作品をお返ししたのも

やはり11月23日。

不思議な一致です。

 

このことに象徴されるような

あちらの世界からの津田季穂師の助けを

何度も感じることができた展覧会でした。

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kazuhiko-yagi.com/diary/mt-tb.cgi/33

コメント(2)

八木様

 はじめまして♪

 神奈川県にある「ギャラリーこま」で津田季穂氏の作品と

 行き会って。。。

 
 ブログでここを紹介させていただきました。

 大丈夫でしょうか?

 お世話になります♪


 

ありがとうございます。

「描いていない。。ところに描かれている」

…師の魅力をよく表してくださった、と思いました。

コメントする

▲このページのトップへ戻る